通所リハビリテーションセンター めずら
事業所紹介
名称 | 通所リハビリテーションセンター めずら (介護予防)通所リハビリテーション |
---|---|
管理者 | 医師 宗像雅丈 |
連絡先 | 宇佐市大字下時枝549 TEL:0978-34-0287 |
職種 | 医師・看護師・介護支援専門員・作業療法士 介護福祉士・介護職員 |
ごあいさつ
「利用者様の笑顔」「ご家族の安心」「介護不安の方々」「認知症の方々」の支援をチームケアで支えます。
「利用者様の笑顔」「ご家族の安心」を支え、地域からの信頼に応えてまいります。
当施設は、介護保険制度のスタートともに平成12年4月より、宗像医院併設施設として開設しました。
「お互いの信頼を深め ゆとりある手厚い介護 看護 リハビリ」を信条とし、ご利用者様の「主体的な生活」の実現の手助けを目標としています。
「主体的な生活」とは、その人が自らの意志によって行動し生活することです。寝たきりの方でも、日常生活の活動の自己選択、自己決定をしていくことで主体的な生活の実現に近づくことができると考えています。ご利用者様一人ひとりの個別性を重視した生活リハビリテーションを提供することにより、ご利用者様の「やりたい」という気持ちを引きだして 主体的な生活の実現を目指していきます。
職員一同、ホスピタリティを基調とした支援を心掛け、ご利用者様の期待と信頼にこたえられるように努めてまいります。
(文責:下山)
事業内容
ヘルスケア:専門スタッフによる個別プログラムを作成し、実施していきます。(日常生活動作訓練・体操・健康チェック・マシントレーニング等)レクリエーション:「より素敵な笑顔に」「より心を元気に」心身のリフレッシュ、脳の活性化を図る楽しいメニューがいっぱいです。(園芸療法・クラブ活動・作業療法士によるおやつレクリエーション・屋外活動・季節行事等)入浴支援:ご自宅での入浴にお困りの方も安全・快適に入浴できます。(自宅入浴を目指し指導浴の支援も致します)送迎支援:ご自宅まで送迎いたします。(車いす・ストレッチャーでの送迎対応)認知症を有する方や中重度の介護を要する方も専門スタッフによるチームケアで認知症進行予防、重度化予防をご支援いたします。i医療的管理の有する方(胃ろう・酸素療法・ストーマ・褥瘡・吸引吸入処置等)も安心してご利用できるサポート体制がございます。
送迎
送迎車でご自宅までの送迎をさせて頂きます。(車椅子、ストレッチャーでの送迎も対応できます)
入浴
ご自宅での入浴にお困りの方も、デイケアで安全・快適に入浴できます。
食事
栄養バランスの良い、美味しい食事を心を込めて提供致します。また、その方に合った食事形態や食器の工夫を致します。
リハビリテーション
医師・作業療法士・看護師・介護福祉士等の他職種で計画された、リハビリメニューで心身の機能回復・維持ができます。
レクリエーション
「より素敵な笑顔」になれる、「心がもっと元気」になれる楽しいメニューがいっぱいです。(園芸活動・音楽活動・くもん学習)
健康
医師・看護師が健康管理やアドバイスをさせて頂きます。主治医との連携も行っております。
他
心身の状態や、在宅での状況に応じ、細かい支援を心がけています。
見学・体験利用
ご利用者様・ご家族様に安心してご利用いただくために、見学・体験利用をお受け致しております。
利用料
当事業所の利用料は介護保険で算定します。具体的な金額につきましては、介護度や利用されるサービスにより異なりますので、ご相談ください。(昼食代390円、材料費100円は実費です)
通所リハビリテーションセンターめずらでの過ごし方
午前 | 午後 | ||
---|---|---|---|
8:00 | 職員朝礼 | 13:00 | リハビリ・入浴・体操 レクリエーション活動 |
8:05 | ご自宅までお迎えに参ります。 ディケア到着後、健康チェックを致します。 |
14:30 | おやつ |
10:00 | リハビリ・入浴・体操 レクリエーション活動 |
15:00 | ご自宅までお送りいたします |
11:45 | バラエティーにとんだメニューです。 | 17:00 | 終了 |